いいことありますように。「初詣」人気パワースポット

クリスマスがきたと思ったら、もうすぐ2018年が終わろうとしています。年末年始に多くの人が訪れる場所といえば、神社仏閣への初詣ですね。新しい年の始まりはご利益がある神社やお寺で初詣し、新しいスタートを切りたいものです。

この度、gooランキングが20~30代男女各250名に対してアンケートを行い「人気の初詣スポットランキング」を発表しました。そこで今回はこのランキングの中から、トップ10までの人気初詣先をご紹介します。

第10位 熱田神宮(愛知県)

第10位には愛知県の「熱田神宮」がランクインしました。熱田神宮には、【天照大神】から授けられた【鏡・玉・剣】のうちの一つである(草なぎの剣)を祀っています。その歴史は約1900年前から始まったと言われており、天皇一族によって建設された皇室にゆかりのある由緒正しい神社なのです。

境内には国宝級の宝物が数多くあり、神道に関する資料館も設備されています。また、境内に多くのパワースポットがあり、人気を集めています。

第9位 太宰府天満宮(福岡県)

9位には福岡県の「太宰府天満宮」がランクインしました。太宰府天満宮は、菅原道真公をお祀りしている神社で、「学問・至誠・厄除け」にご利益があるとして全国的に有名です。

この神社がある太宰府市は、その約15%が史跡地に指定されています。このため初詣の時は地元九州だけではなく、全国から多くの人が訪れるそうです。

第8位 平安神宮(平安神宮)

第8位にランクインしたのは、京都府の「平安神宮」です。平安神宮は平安遷都1100年を記念して、1895年に第50代桓武天皇をご祭神として創建されました。その後、皇紀2600年にあたる1940年には、市民の懇意によって平安京有終の天皇、第121代孝明天皇のご神霊が合わせ祀られ、広く崇敬を集めています。
平安神宮の社殿は、桓武天皇が開かれた当時の平安京の正庁、朝堂院が約8分の5の規模で再現されています。大極殿(外拝殿)・応天門(神門)・蒼龍楼・白虎楼・歩廊・龍尾壇など壮麗な社殿が目を引きます。

第7位 厳島神社(広島県)

第7位には広島県の「厳島神社」がランクインしました。嚴島神社は海を敷地とした平安時代の独創的な寝殿造りの日本屈指の名社として知られています。皆さんも、海の中にある鳥居を一度は目にしたことがありますよね。
社殿には(推古天皇)の時代に(佐伯鞍職)による創建とされています。そして長い歴史の間に幾度か手が加えられているものの、造営当時の佇まいを忠実に伝えており、いまでは平安時代の貴重な寝殿造りとなっています。

第6位 日光東照宮(栃木県)

第6位には栃木県の【日光東照宮】がランクインしました。日光東照宮は、1617年に(徳川初代将軍・徳川家康公)を御祭神にお祀りした神社です。

『家康公』は、1616年4月17日に『駿府城』静岡県静岡市で、75歳の生涯を閉じ・久能山に移されました。そして遺言により、一年後の元和3年に久能山から現在の日光東照宮に移され、祀られたのです。
現在 社殿群は、1999年11年12月に【世界文化遺産】に登録されました。そのほとんどが1636年に建て替えられたものです。境内の特徴は、自然の地形を生かした参道や階段を用い、バランス良く配置された社殿群が荘厳な(宗教的空間)をつくりだしていることにあります。建物には、【漆・極彩色】がほどこされて、柱などには数多くの『彫刻』が飾られています。

関連記事

第4位  伏見稲荷大社(京都府)
第4位 浅草寺(東京都)
4位には京都府の「伏見稲荷大社」と、東京都の「浅草寺」が同率でランクインしました。伏見稲荷大社は我々に身近な「お稲荷さん」の総本宮として有名です。歴史も古く、奈良時代にさかのぼると言います。『商売繁盛・五穀豊穣』の神様として、【厚い信仰】を集めていますね。
一方、同率順位となった浅草寺は、1400年近い歴史をもつ、観音菩薩を安置している霊場です。寺伝によるとご本尊がお姿を現されたのは飛鳥時代の628年だそうです。
そして、浅草寺のシンボルとなっているのは雷門です。雷門は、浅草寺の(総門)であり、正式名称は【風雷神門】といいます。この名称は風神と雷神を門の左右に奉安していることに由来します。雷門の前は記念写真におさまる国内外の人々でいつもにぎわっています。

第3位 伊勢神宮(三重県)

そして、いよいよベスト3の発表です。3位には三重県の「伊勢神宮」がランクインしました。伊勢神宮は、「お伊勢さん」の名で親しまれ、いつの大勢の人でにぎわっています。天照大御神をおまつりする内宮、豊受大御神をおまつりする外宮をはじめ、125の宮社から成り立っており、神聖な空気が満ちている広い敷地には、実際に訪れてその規模を体感したいものです。

参拝後は伊勢神宮内宮の近くにある【おかげ横丁】でグルメを楽しむのもおすすめですね。赤福や伊勢うどんをはじめとした名物を堪能できますよ。

第2位 明治神宮(東京都)

2位には東京都の「明治神宮」がランクインしました。明治神宮には、【明治天皇と昭憲皇太后】をお祀りしている神社です。原宿駅のすぐそばに位置していながら、一歩足を踏み入れると(自然に囲まれ)*静けさが感じられますね。

このため、『都会のど真ん中にあるパワースポット』として幅広い年齢層の人から人気を集めています。最近は原宿を訪れる外国人観光客も多数訪れているそうです。

第1位 出雲大社(島根県)

そして、1位には島根県の「出雲大社」が輝きました。出雲大社は【縁結び神様】でおなじみの大国主大神様をお祀りしています。出会いを求める女性をはじめ、常に多くの観光客でにぎわっています。ちなみに、恋愛に関する縁結びのイメージが強いですが、実は恋愛以外の(ご縁も引き寄せ)ると言われています。
また、木造の御本殿は国宝にも指定されています。「一年のはじめに良いご縁に恵まれるように願いたい」と願う人が多く、今回1位となりました。

初詣は神様や過去の偉人たちをお参りすることで、その1年を荘厳な気分で良いものにすることを願う、日本人ならでは美意識の表れだと思います。このランキングを参考に、それぞれの思いを込めた初詣で、ぜひとも良い1年のスタートをきってくださいね。

関連記事

スポンサーリンク







シェアする

フォローする