全国 イルミネーションランキング
公開日:
:
人気
全国 イルミネーションランキング
1位
大阪の光の饗宴2018年 御堂筋イルミネーション
大阪府大阪市内 御堂筋 阪神前交差点~難波西口交差点
3位
OSAKA・光の饗宴OSAKA光イルミネーションルネサンス2018
大阪府・大阪市北区 大阪市庁舎周辺から中之島公園
大阪のシンボルストリート御堂筋。梅田から難波までの区間が光のイルミネーションできらめく、全長4kmという世界的スケールの光の道は2018年度で10年目を迎えます。
大阪・光の饗宴 と題して、例年大阪の冬を彩る「御堂筋イルミネーション」と「OSAKA光のルネサンス」をコアプログラムに、大阪各所で煌めく光のプログラムが開催されます。
「御堂筋イルミネーション」では、大阪を訪れる人々を優しく包み込む光のシンボルストリートイルミネーションをデザインコンセプトに、大阪のメインストリートである御堂筋の梅田からなんばまでの全長約4kmがイルミネーションで彩られます。
沿道ビルなどのライトアップも行われ、 御堂筋初の動くイルミネーションと上品でボリューム感のある光の空間をぜひ体感してください。
「OSAKA光のルネサンス2018」は、光のアートフェスティバルです。注目するのは、開館100周年を迎える大阪市中央公会堂で行われる「ウォールタペストリー・大阪市中央公会堂開館100周年記念公演」です。
公会堂の壁をキャンバスにし、幻想的な光のアートが繰り広げられます。さらに、今回は100周年のアニバーサリーを記念した特別仕様になっています。
2位
東京タワーウィンターファンタジー
~オレンジ・イルミネーション~
今年もライトアップされた東京タワーと地上イルミネーションの《オレンジ色の光の共演》をお楽しみいただける時期がやってきました!
今年開業60周年を迎える東京タワーに、樹齢60年の都内最大級、高さ11mのモミの生木が登場します。
東京タワーは、1958年昭和33年に開業し、今年12月23日(日・祝)に60周年、《還暦》を迎える東京タワーの塔体(鉄骨)部分は、正式には「インターナショナルオレンジ」と呼ばれる「オレンジ色」と「白色」が交互に配色されています。
東京の夜景を象徴する定番ライトアップ(ランドマークライト)も「オレンジ色」です。
2018年で22回目を迎える今年のイルミネーションは、東京タワーのシンボルカラーである温かなオレンジ色をコンセプトに、東京タワーの足元に群馬県嬬恋村から陸送した東京タワーと同い年の、樹齢60年、高さ約 11mの”生のモミの木”のメインツリーが登場します!
ツリー周辺には、開業60周年にちなんだ60種類の常緑針葉樹と草花を植え、ミニ東京タワーオブジェやベンチなどを置いた 「60(ロクゼロ)ガーデン」も登場。
ツリーの鉢部分には、SNS向け写真撮影にピッタリな「フォトステージ」を設置し、一日中、フォトスポットとしてお楽しみいただけます!
更に、毎日16時00~22時まで、毎時2回(00分と30分、約10分間)、冬の雰囲気に合う楽曲に合わせ、オレンジ色・シャンパンゴールド・赤色・白色・青色・緑色の6色の光が明滅する「ロクゼロガーデン・ライティングショー」を展開します。
4位
東京都光の祭典2018
元渕江公園及び東武スカイツリーライン竹ノ塚駅を結ぶ街路樹~竹ノ塚けやき大通り~竹ノ塚駅周辺です。
北千住駅~東武スカイツリーラインで10分、竹ノ塚駅を降りるとそこは光の幻想世界。
約70万球のイルミネーションが、メイン会場の元渕江公園と、竹ノ塚駅から公園を結ぶけやき大通りを彩ります。
今年のテーマは「絵本の世界」
会場内は、8つの物語の世界が広がっています。
足立区の冬の風物詩となった「光の祭典」は、毎年人気のイベント。今回は約70万球のLEDを使用し、竹の塚けやき大通りに続くシャンパンゴールドのけやき並木は圧巻!
今年のテーマは「絵本の世界」として、8つの物語の世界が光によって広がる。
12月1日には点灯式(16:30~)、同日と2日(日)には物産展・ステージショーが、どちらも元渕江公園で予定されています。
平成最後のイルミネーション大切な人と大切な時間を過ごしてくださいね。
関連記事
-
-
ルイガノの楽チン電動バイク
昨今ヨーロッパで巻き起こっているスポーツタイプの電動自転車【e‐bike】ブームが日本にも到来。さま
-
-
安室奈美恵FINAL 沖縄コンベンションセンター
安室奈美恵が2081年9月に引退すると発表したことで世間に大きな衝撃をもたらしましたが、歌手としてそ
-
-
yoshiki ワイン
YOSHIKIとナパ・ヴァレーのワイン造り手一族の4代目で醸造家のロブ・モンダヴィJr.とのコラボレ
-
-
人気が高まっているティックトック
ティックトックが流行している理由の1つとして、「口パクで投稿できる」という参加ハードルの低さが挙げら
-
-
ナッツ ドライフルーツ 所ジョージ
大御所お笑い芸人で、自分の趣味を後悔しているBSフジの番組をやっていたり、ほのぼのとしたキャラで人気
-
-
渡辺直美ちゃんのプロデュースカラコン可愛すぎる。
渡辺直美ちゃんのプロデュースカラコン可愛すぎる。 黒目を大きくする、盛るっていう視点じゃなくて、も
-
-
ふるさと納税 シャインマスカット,大粒
ふるさと納税は、日本国内で行われている寄付制納税の事ですが、実質的には税金というよりは寄付の性格が強
- PREV
- 今年のツボ共働き夫婦が知るべき 年末調整 確定申告
- NEXT
- 人気が高まっているティックトック