秋サンマ内臓食べる?食べない?

家族や友人と一緒に食事をしていて、「え、それ食べるんだ(食べないんだ)!?」とちょっとびっくりするとき、ありますよね。美味しく食べるのが一番ですが、自分達は少数派なの?みんなはどうしてるのかな?とちょっと気になることも。さまざまな食品について「食べる?食べない?」を調査。そして、管理栄養士さんに、食べる/食べないことでのメリットなどについても聞いてきました!

今回は「さんまの内臓」。20代以上の男女462に方聞いた、食べる派・食べない派の割合は?

意外!? 食べない派が半数

食べる:33%、食べない:51%、そのときによる:16%

それぞれの意見を見ていきましょう。

食べる派の意見
「捨てるのが勿体ないから」(40歳女性/その他)

「小さい頃からの習慣で、のこさず食べるのが当然だと思っている。また、美味しいから」(61歳男性/その他)

食べられるものなんだから食べましょう、という人の他は、

「苦味がアクセントになるからおいしい」(28歳男性/コンピュータ関連以外の技術職)

「ほろ苦いのがおいしいから」(31歳女性/弁護士)

「あのにがみこそがさんまの醍醐味だから」(39歳男性/コンピュータ関連以外の技術職)

「サンマだけは特別で。大人の味だと思うから」(50歳男性/その他)

「内臓の苦味がサンマのおいしさの一つだとおもうので」(51歳男性/その他)

この苦みが美味しいんですよ!という方が大多数。

ちなみに、今回は、20代から80代までの男女が回答してくれましたが、年代別に見ると20~40代には食べない派が圧倒的に多く、50代以上では食べる派が半数以上となりました。世代間でも考え方のちがいが大きい話題なのかもしれません。

食べない派の意見
「苦くておいしくないから」(30歳女性/金融関係)

好きな人にはたまらない「苦み」ですが、もちろん苦手な方にはNG。これが最も多い回答でした。

「気持ちわるいから」(39歳男性/金融関係)

「見た目でも苦手で味もおいしくない」(37歳男性/その他)

「グロテスク的だから」(43歳男性/コンピュータ関連技術職)

内臓なんて、食べるのちょっと無理!という方も多数。

「アニサキスが怖い」(50歳男性/総務・人事・事務)

「苦くて美味しくないし、内臓に何が入っているか分から無いので」(46歳男性/その他)

未消化のサンマの胃の中身がきになる、寄生虫は大丈夫なんですか?など、衛生的な面で気になるから食べたく無いという方もいました。

「その時による」派の意見
「新鮮サンマであれば食べる」(41歳男性/研究・開発)

「鮮度が良くて内臓の形がしっかりと残っている時は食べる」(46歳男性/その他)

内臓の味には、さんまの鮮度に大きく左右されるので、それにより食べるかを決める人も。

「美味しそうな時で、または取るのが面倒臭い時」(27歳男性/営業・販売)

「人と一緒の場面で食べた方が良さそうな所は食べます」(38歳女性/その他)

「良く焼けている場合には、食べますが、焼きが足りない時は生臭く感じるので食べません」(69歳男性/その他)

面倒な時は食べちゃうという人、周りに合わせる人、焼き具合を見きわめて判断する人。それぞれの意見にも納得ですね!

管理栄養士の意見は?
さんまの内臓について聞きました。

「サンマのはらわた(内臓)は苦味がアクセントになるといった意見がある一方、その苦味が苦手という方もいらっしゃる様子。

ほかの魚に比べてサンマのはらわたを食べる事が多いのは、さんまには胃がない、また腸が短いことから排泄物が溜まらない為、はらわたが傷みにくいからだという理由もあります。

ただし、中には食中毒の原因となるアニサキスが寄生している場合もあります。主には、内臓表面に寄生しており、生きている間に筋肉に移動する事もあります。予防としては新鮮なものを選ぶ事と、はらわたは生で食べず、しっかりと加熱してから食べるようにしましょう。

また、サンマには血中脂質の改善に効果が期待できるEPAやDHAが豊富に含まれている一方、はらわたの部分はプリン体が多いため、尿酸値が気になる方は注意しましょう」

サンマには、胃がないとは知りませんでした(「無胃魚」と呼ばれるそうです)! ここ数年高値が続いているサンマですが、この秋はどうなるでしょうか。季節の味覚は、一度は食べておきたいですね。

スポンサーリンク







シェアする

フォローする